今やオリンピック選手も積極的に、身体のメンテナンスに取り入れている吸い玉療法。
レッスンでは吸い玉を施術するにあたっての基本と応用の知識、そして各社から色々な吸い玉の道具が販売されていますが、その選び方、そして実際に吸い玉を付けるときに、疾患やお客様の希望に合わせて、どの部位にまたどれくらいの数を付けるべきなのか、など詳しく解説しながら説明いたします。
またご希望の方は午後からステップアップ講座として、機械を使う必要がないスライドカップドレナージュ講座も受けて頂けます。
スライドカップドレナージュはオイルを付けた皮膚の上をカップを滑らしながら施術することにより、血流の改善につながり、リンパの流れを整え、代謝を上げることができます。またセルライトにストレスをかける事もできますので痩身のテクニックとしても効果が高い施術です。スライドカップのドレナージュ部位は、背中、下肢、お腹です。
当スクールでは特に東洋美容のかっさと吸い玉のスクールに力を入れており、レッスン内容は専門性の高いカリキュラムです。詳しい講座の説明などは以下のページをご覧ください
かっさスクールのご案内
吸い玉スクールのご案内
午後のカップドレナージュの講座のみを受けることはできません
午前のみか、午前と午後のみかをお選びください
○講座代金○
午前 吸い玉 10時~12時まで 10800円
午後 機械を使わないカップドレナージュ 14時~16時まで 12960円
○日程○ 2018年
4月16日(月)満席
5月 1日(金)
5/1は11時スタートになります
5月20日(日)
講師は日本エステティック業協会認定上級エステティシャンと
鍼灸師の資格を所有しています(講師 市川英子)
機械を使いながら、スライドカップドレナージュ!
機械を使わないスライドカップとは異なり、このクラスは吸引器を使って全身をドレナージュしていく方法を学びます。
レッスン部位は、背中、下肢、お腹、デコルテ、首。
機械がある場合、機械と手元で吸引圧をコントロールることができますので、より細かく部位に合わせて施術が可能になります。
ただ吸って流すだけでは効果はありません!
カップの動かし方にも、ロングストローク法・ショートストローク法・スナップ法・揉捏法などなど、様々なカップのテクニックがあります。
実際に臨床で10年以上、多くの方にスライドカッピングを行ってきましたので、色々なテクニックをお伝えします!
機械とカップをうまく利用して、ほかのスクールでは決してできないテクニックを是非学んで下さい。
また吸引器がある場合、足の裏に吸い玉を付けることが可能ですので、その説明もさせて頂きます。
●レッスン内容●
・デコルテ・腹部・下肢・背中・腕のスライドカッピングテクニック
・機械を使わないスライドカッピングのやり方も一部ご説明しています!
・スライドカッピングの効用テクニック
画像は肩甲骨周りと腕のスライドカッピングの様子です。
画像の吸引中に赤くなっている部分は、血行不良を起こしている部分で数分で消失します。
お血は点状に上がる場合がありますが、吸い玉のように長くは残りません。
詳しい講座の説明などは以下のページをご覧ください
かっさスクールのご案内
吸い玉スクールのご案内
○講座代金○
講習のみの場合 32400円
講習+道具付き 39800円
※6月よりカップ材料費の価格変更により講座代金が43200円となります。
ご希望の方はお早めにお申し込みください。
※施術道具付きコースの付属品
①ボディ用のスライドカップの1個
②足裏の吸い玉用のジョイントホース1個
吸引器は上記の価格に含まれていません。
別売りとなりますので当スクールで推薦している吸引器の価格は約3万円程です。
持ち運びができる軽い吸引器ですので出張やイベントでも使えます。レッスン時に購入先をお伝えしています。
また、吸引器だけお持ちの方や代用できそうな吸引器がある場合はご相談ください。
当スクールの吸引カップと繋げることができるようにご相談に乗らせていただいています。
※遠方の方で、フェイシャルとボディを同時に受講されたい場合などは日程調整可能な場合がありますので、メールにてお問合せ下さい。medical-esthetic@i.softbank.jp
○日程○
2018年10時~15時
4月22日(日)満席
4月26日(木)満席
※4/26は13時~18時30分まで
4月29日(日・祝)残1名
5月 8日(火)
※4/29はフェイシャルとボディを同日開催しています
両方受講される方が優先になります。ボディからスタートしてフェイシャルのレッスンになります。
講師は日本エステティック業協会認定上級エステティシャンと
鍼灸師の資格を所有しています(講師 市川英子)
2/15、ご参加の皆様楽しい時間を有難うございました!
1月は大阪&兵庫チームでしたが、2月15日岐阜や福岡からの遠方メンバーで吸い玉講座も同時受講でしたのでハードな一に日なりましたが楽しい講習でしたね。
次回またお目にかかれる日を楽しみにしております!
![]() |
![]() |
近年人気の吸い玉(カッピング)ですが、オイルを使って肌の上を滑らし、浮腫みやコリを取り除き、痩身効果もあるとのことで大変人気の施術となりました。
しかし、お血(内出血)が施術後に出てしまう施術の為に、お顔に施術をするのは大変難しかったのですが、長い臨床経験を経て、お顔にお血を上げないで効果を出すテクニックをこの度、学んでいただけることになりました。
フェイシャルスライドカッピング講座は、吸い玉やボディのスライドカップの経験がなくても受講可能です。
フェイシャル スライドカップの効果
・肩や首周りのリンパの詰まりを解消
・二重アゴやフェイスラインの痩身効果
・肩こりからくる頭痛の緩和
・顔のくすみ改善
・眼精疲労
・小顔効果
・リフトアップ効果
・肌荒れ予防・美肌効果
レッスンの日程などは、1DAYフェイシャルのページでご確認ください
痩身ハンドマッサージテクニック+経絡ブラシを使い、深部ドレナージュ法と、ブラシで硬くなったセルライトを潰すテクニックを学びます。
サイズダウンさせるためだけの技術を学ぶ講座です。
痩身メニューを作りたい方にお薦めです!
高価なセルライトマシーンを必要としませんのです、サロンのメニューにすぐに追加できます、またこれからの夏に向かっての痩身ケアにも素晴らし効果が得られます。
講座日など、詳しくは痩身テクニックをご覧ください
痩身ハンドマッサージ
ヒップの画像は、揉みだしのハンドテクニックと、デトックスブラシを使った施術後のお写真です。
画面向かって右側のみ施術しました。
施術後は赤くなります、セルライトが酷い場合はお血が上がることがあります。
ただ瘀血(おけつ)をあげるだけの手技ではなく、身体の症状に合わせて、かっさプレートを使い分け、頭痛、肩こり、腰痛、むくみ、ダイエットなど多岐にわたり対応できる、かっさテクニックを学びます。
ハンドマッサージでは行えない、深い部分のアプローチを学びます。
詳しいかっさの説明は、こちらを。
施術経験が少ない方
施術経験が1年未満や、ブランクがあり、1日講座では習得に自信がない方の場合、2日間の講座のご用意もあります。
下記の1日講座を受けていただき、もう1日は別日を相談の上、復習とステップアップの練習を行います。
講座お申し込みの際に、2日間の受講希望の場合はお申し付けください。別日で、3時間の個人レッスンになります。
費用は、2日間で48600円です
○ 日程 時間 ○
2018年 10時~17時
3月19日(月)満席
4月20日(金)満席
5月28日(月)
講座代金に、かっさプレートは含まれていません。販売しているルートを受講終了後にお伝えしています。
講師は鍼灸師の資格を所有しています(講師 市川英子)
サロンで効果的なよもぎ蒸し座浴の導入方法をお伝えしています。
選ぶ「よもぎ」によって、また、ブレンドによっても、においや効果が変わってきます。
・よもぎ蒸しの効果効能
・女性のホルモン周期や身体の仕組み
・女性の身体の解剖生理学
・薬草の効果効能
・よもぎ蒸しの来店ペース
・不妊治療の方のよもぎ蒸しの来店ペース
より効果的な、来店ペースや、婦人科疾患に対するお客様へのアドバイス方法。
不妊治療中の方への対応方法など、詳しくご説明しています。
また、よもぎ蒸し導入の際に必要な道具や購入先など、すべてご説明していますので、すぐ開業に役立ちます。
○ 日程 時間 ○
2018年10時~12時30分
3月25日(日)満席
5月15日(火)
5月22日(火)
※よもぎ蒸しの各種ブレンドパックを差し上げています。またご希望の方は座浴の体験が可能です。
講師は日本エステティック業協会認定上級エステティシャンと
鍼灸師の資格を所有しています(講師 市川英子)
血液とリンパは全身を巡って、人間の健康を支えています
血液は酸素や栄養を体の隅々まで届けながら、老廃物の回収も行っています。
これは誰もがご存知ですが、他にも体内の水分バランスの調整を行ったり、各ホルモンの運搬もおこなっています。
一方リンパは、血管の役割をサポートしています。静脈に戻れなかった水分や老廃物を回収し、そして消化管から吸収されなかった脂肪などを回収しています。
また大切な免疫機能を持ったリンパ球も流れています。
しかしこの血液とリンパが毎日休むことなく行っている作業は、適正に血液やリンパが流れていることで発揮できます。
従って、血流が悪くなってくるとこの大切な作業ができないため、身体は少しずつ調子が悪い方へ傾き始めます。
体重が50キロの方の場合、血液が4リットル、リンパ液は2リットルの液体が全身を巡っています。心臓が頑張ってポンプ作業で血液を送り出していますが、末梢から戻ってくる時には同じ勢いでは帰ってこれず、静脈やリンパは近くにある筋肉の伸縮による、筋肉の動きに頼るか、呼吸の動きに頼っています。
その為に、静脈とリンパは動脈に比べて流れが停滞しやすいのです。
身体をしっかり動かし、身体をフラットにして睡眠を取り、深い呼吸ができていれば、血液もリンパもスムーズに流れますが、現代社会ではインターネットの普及により、動かなくても仕事や買い物ができてしまうため、運動不足、同じ姿勢で過ごす時間の増加、ストレス、などにより代謝が落ち、筋肉が痩せてしまい、血流が悪くなり身体が浮腫み始めたり、こり始めて、少しづつ不調が押し寄せてきます。
肩こりや美容面だけでなく、実際不妊治療中の方にもこれは当てはまり、充分な睡眠がとれないとホルモンが満足に運ばれなかったり血流が悪くなって冷え性を招いたりして、不妊の原因につながります。
それぞれのお客様のご希望やお悩み合わせた施術方法を提案できるように、各講座では専門的な知識が学べるようにレッスンを構成しています。
また、1日講座は限られた時間しかないので、少人数制でおこなっています。
準備中
〒530-0001
大阪市北区梅田2丁目5-13桜橋第一ビル2階
TEL 06-6344-7585