![]() |
講座代金は、カード決済・銀行振り込み・事前の現金支払いにて VISA・マスターカードのみ、オンライン決済が可能になりました ※オンライン決済は講座のお申し込みをされてから、 レッスンへ参加が可能か確認されてからご決済ください。 |
![]() |
新型コロナウイルス対策として 当スクールでは、マスクの配布・アルコール消毒・ 換気を徹底しています。 ※現在マスク不足のため、在庫がなくなりました ご了承ください。 また、レッスンは4人までとして 多数の人数のレッスンはおこなていません。 原則的にレッスンは10時又は10時30分 スタートの公共機関の混雑時間をさけた 開始時間でスタートしています。 |
今やオリンピック選手も積極的に、身体のメンテナンスに取り入れている吸い玉療法。
レッスンでは吸い玉を施術するにあたっての基本と応用の知識、そして各社から色々な吸い玉の道具が販売されていますが、その選び方、そして実際に吸い玉を付けるときに、疾患やお客様の希望に合わせて、どの部位にまたどれくらいの数を付けるべきなのか、など詳しく解説しながら説明いたします。
肩こり、腰痛、以外にも女性特有の婦人科疾患やマタニティの方に向けた施術方法など、女性でしか対応できない細かな施術法をお伝えしています。
また、経絡と経穴(ツボ)の説明を行いますので、吸い玉をより効果的に付ける場所や、スライドカップでは度の経絡を刺激し、気血の流れを整えていくと良いか、、そして施術後にお客様の悩みに合わせたツボに、経穴シートを貼る勉強も含まれています。
効かせる吸い玉を是非学んでみてください。
この講座で学ぶスライドカップドレナージュは、手動式で電動式ではありません。
オイルを付けた皮膚の上をカップを滑らしながら施術することにより、血流の改善につながり、リンパの流れを整え、代謝を上げることができます。
スライドカップのドレナージュ部位は、背中、下肢、お腹です。
○日程○ 10時~16時
午前中に吸い玉と経穴(ツボ)、
午後にスライドカップと経絡を学びます
2021年
2月 2日(火)満席
3月28日(日)
4月28日(水)
講座代金には、経穴シートが含まれています。
機械を使いながら、スライドカップドレナージュで、
最強リンパドレナージュを!
オイルを付けた皮膚の上に、吸い玉を付けて全身をリンパドレナージュするスライドカッピングの講座です。
溜まったお血や水分を吸い上げて、リンパ節に運んでゆきますので、ハンドのリンパドレナージュの数倍の効果がありますが、同時に、身体のコリにも非常に効果があります。
背中のこった筋肉は肋骨や背骨、肩甲骨に張り付いたカチカチの状態です。ハンドではなかなか深層筋にアプローチできませんが、スライドカッピングでグッと吸い上げると、筋膜リリースの様硬く骨に張り付いた筋肉を緩めることができます。筋肉をはがし緩めながら溜まった老廃物を取り除く事も可能です。
また、特殊オーダーのカップは20年以上スライドカッピングをしてきた講師の考案した形で、施術者が使いやすく、そして吸い上げるだけではなく、ロングストローク法・ショートストローク法・スナップ法・ニーディング法など、カップで様々なテクニックを行うことができるように改良しています。
実際に大手エステサロン、鍼灸院、医療機関で20年近く沢山のかたに施術を行ってきた、長年の知識と技術を、レッスンでお伝えしています。
レッスン部位は、背中、下肢、お腹、デコルテ、首。
機械がある場合、機械と手元で吸引圧をコントロールることができますので、より細かく部位に合わせて施術が可能になります。
また吸引器がある場合、足の裏に吸い玉を付けることが可能ですので、足裏の吸い玉を付ける方法もご説明させていただきます。
●レッスン内容●
・デコルテ・腹部・下肢・背中・腕のスライドカッピングテクニック
・機械を使わないスライドカッピングのやり方も一部ご説明しています!
・スライドカッピングの効用テクニック
画像は肩甲骨周りと腕のスライドカッピングの様子です。
画像の吸引中に赤くなっている部分は、血行不良を起こしている部分で数分で消失します。
お血は点状に上がる場合がありますが、吸い玉のように長くは残りません。
詳しい講座の説明などは以下のページをご覧ください
かっさスクールのご案内
吸い玉スクールのご案内
○講座代金○
講習のみの場合 ¥35000
講習+道具付き ¥44000
※施術道具付きコースの付属品
①ボディ用のスライドカップの1個
②足裏の吸い玉用のジョイントホース1個
吸引器は上記の価格に含まれていません。
別売りとなりますので当スクールで推薦している吸引器の価格は約3万円程です。
持ち運びができる軽い吸引器ですので出張やイベントでも使えます。レッスン時に購入先をお伝えしています。
また、吸引器だけお持ちの方や代用できそうな吸引器がある場合はご相談ください。
当スクールの吸引カップと繋げることができるようにご相談に乗らせていただいています。
※遠方の方で、フェイシャルとボディを同時に受講されたい場合などは日程調整可能な場合がありますので、メールにてお問合せ下さい。medical-esthetic@i.softbank.jp
2021年 10時~15時30分
3月10日(水)満席
3月30日(木)
4月15日(木)
4月21日(水)
フェイシャルとボディを同時にレッスン
2021年 10時~18時
4月 2日(金)
4月25日(日)
フェイシャルスライドカッピングとボディのスライドカッピングの講座を同日に開催します!
時間10時~18時
道具付きの場合、フェイシャル¥55000ボディ¥44000ですが
この日に限り、同日割引として、¥92000となります。
講座代金には、スライドカップ3個(大・中・小)と足裏用のY字ホース
テキスト代金と修了証が付きます。
※道具なしの方の割引はありません
講師は日本エステティック業協会認定上級エステティシャンと
鍼灸師の資格を所有しています(講師 市川英子)
![]() |
![]() |
首こりと肩こりを改善すると小顔になることはご存知ですか?コリというのはほっておくと大変恐ろしく、健康面だけではなく美容面にも影響が現れます。
コリによって血流が悪くなると、周囲に肌荒れやニキビが現れたり、肌がくすんだり、むくんだり、顔が大きくなったり…
この講座では、首こり・肩こり・頭痛・吐き気・肩甲骨はがし・背中のゆがみ改善・腕の痺れなど、こり・つまり・痛みを取り除く、専門の技術を学び治療学と美容学の両方を学ぶことができる講座です。
筋肉が硬縮して(こってかたまって)しまと、頭痛や肌のくすみ、肌荒れ、吐き気、痺れなどが生じ、その状態で生活を続けていると、一定の方向に筋肉が引っ張られたままの状態では、体幹にゆがみが生じ腰や足などほかの部位にも影響が出てきます。
授業では、解剖(筋肉・骨・神経)の仕組みを学び、各疾患に有効な経穴(ツボ)を使いながら、筋肉を緩め体幹を整える手技を学びます。
受講に際して施術経験などは問いませんが、直ぐに使える専門的な内容を1日集中して行いますので、施術だけを覚えるのではなく座学の解剖の知識もきちんと学んで覚えたいと思ていらっしゃる方向けの講座内容です。
座学のテキストは医療系の国家資格レベルのテキストを使用しますので、お客様にもきちんとした身体の仕組みをお伝えしながらカウンセリングができる知識が身に付きます。
カリキュラム
・上半身の解剖学
・筋膜ヘッドマッサージ
・各疾患に効果のある特効経穴学
(即効性があるといわれているツボの学習)
・深層筋アプローチの手技
(オイルトリートメントと着衣のまま行う技術、2つが学べます)
この施術での対応疾患
首こり・肩こり・頭痛・腕の痺れやだるさ・肩こりによる吐き気・胸郭出口症候群・肩甲骨周りのこり・肩甲骨筋膜はがし・四十肩・五十肩・背中のこわばり・肋間神経痛・頚肩腕症候群・背骨のゆがみ・上半身の血流改善・上半身の浮腫み取り・小顔・リフトアップ(小顔・リフトアップはヘッドのカリキュラム)など
○日程 時間○
2021年 10時~17時30分
2月28日(日)満席
3月 2日(火)
3月17日(水)
4月 8日(木)
テキスト以外にツボシールが付きます
専門課程を修了した修了証をお渡ししています
講師は日本エステティック業協会認定上級エステティシャンと
医療系国家資格を所有しています
その他の専門的な講座は、「解剖学・経穴学・レディース講座」をご覧ください
腰から足に向かっての下半身の深層筋膜アプローチ講座です。
レッスン部位は、腹部・腰・下肢です。
徹底的に筋肉をしっかり頭に入れて、症状別にツボと経絡を学びます。
受講に際して施術経験などは問いませんが、直ぐに使える専門的な内容を1日集中して行いますので、施術だけを覚えるのではなく座学の解剖の知識もきちんと学んで覚えたいと思ていらっしゃる方向けの講座内容です。
座学のテキストは医療系の国家資格レベルのテキストを使用しますので、お客様にもきちんとした身体の仕組みをお伝えしながらカウンセリングができる知識が身に付きます。
カリキュラム
・下半身の解剖学
・各疾患に効果のある特効経穴学(即効性があるといわれているツボの学習)
・深層筋アプローチの手技
(オイルトリートメントと着衣のまま行う技術2つが学べます)
・腰・下肢の矯正術
この施術での対応疾患
その他の専門的な講座は、「解剖学・経穴学・レディース講座」をご覧ください
瘀血(おけつ)をあげるだけの手技ではなく、身体の症状に合わせて、筋肉の走行と経絡と経穴を用いて、正しくかっさプレートを使う講座です。
頭痛、肩こり、腰痛、むくみ、ダイエットなど多岐にわたり対応できる、特殊なステンレス製のかっさプレートを使い、テクニックを学びます。
ハンドマッサージでは行えない、深い部分のアプローチを学びます。
詳しいかっさの説明は、こちらを。
深層筋アプローチに適しているステンレスかっさ
かっさプレートは、水牛や天然石・労基などでこれまで作られいました。水牛の角は素材が髪の毛や爪と同じタンパク質ですので濡らしてしまうと徐々に劣化し折れてしまいます。施術者はこれまで衛生面を考え洗ったり消毒したりしてきましたので、消耗品として水牛のプレートを使ってきました。
また、天然石や陶器のかっさは落としてしまったりぶつけたりすると破損してしまいます。
ステンレス製品は、錆びませんし割れることもありません。
また、深部をアプローチするために、厚みがしっかりある製品に仕上げていますので、筋肉の走行と経絡の走行を勉強した後に、このかっさプレートでしっかり各部位にアプローチできますので、結果の出る施術を行うことができます。
3種類のボディに必要なステンレス製かっさプレートが施術代金に含まれていますのでレッスン後すぐにご自宅で復習ができます。手の平にしっかりフィットして使てるサイズから、足やヒップなど大きな筋肉に使える40センチ以上あるかっさも使いながら施術を行います。
実技のレッスン前に、主要な筋肉と経絡経穴の勉強!
午前中に・筋肉の解剖学と経絡経穴と学びます。
午後から実技のレッスンを行い、認定証を受け取って頂き18時ごろに解散となります
![]() |
![]() |
施術経験が少ない方
施術経験が1年未満や、ブランクがあり、1日講座では習得に自信がない方の場合、2日間の講座のご用意もあります。
下記の1日講座を受けていただき、もう1日は別日を相談の上、復習とステップアップの練習を行います。
講座お申し込みの際に、2日間の受講希望の場合はお申し付けください。別日で、3時間の個人レッスンになります。
費用は、2日間で71000円です
○ 日程 時間 ○
2021年 10時~17時
3月9日(火)
3月29日(月)
4月12日(月)
講師は鍼灸師の資格を所有しています講師 市川英子)
かっさコラム
かっさは単純に擦って“瘀血(おけつ)”を上げるだけの施術ではありません。
経絡や筋肉の方向を理解しながら行う事により、様々な不定愁訴や美容効果が得られます。当スクールの経絡かっさ講座は、経絡の理論に基づき、日本人の体質に合わせた内容でレッスンを行なっています。
本場の情報は常に取り入れますが、まるまる中国式では日本人には合いません。
かっさプレートも、今では随分良くなりましたが、かなり製品によって品質の差がありました。
中国ではかっさを擦る時に使用するものは、植物油以外に、水やお湯、かっさ専用のオイル、かっさ活血オイルというのも中国ではあるようです。また、これ以外に、痛み止めクリームなどが使われています。
●水は、熱を持っている疾患の際に使用します。
●風邪症候群を治療するときは温水を使用しています。
●植物油は除湿効果があります。
●かっさ専用オイルは、除湿、ガス開放等の機能を有する。
●かっさ活血オイルは、血行促進、毛細血管拡張、痰促進の効果があふと言われています。
セラピーとして安全に使う場合は、植物油やマッサージクリームをお薦めします。
かっさは、美容と健康を維持する事ができる素晴らしいトリートメント方ですが、この季節に人気のコースは、かっさ痩身ダイエットでしょうか?
かっさで代謝を上げて、セルライトにストレスをかけ小さくして、必要な経絡やツボを刺激する、こんな内容もかっさボディのレッスンで学ぶ事ができます。
もちろん、痩身ダイエット以外にも
肩こり・腰痛・首こり・眼精疲労・緊張性頭痛・婦人病・浮腫み・冷え性など、様々な悩みに対応できます。
かっさトリートメントで気血の流れを整え、必要なツボを刺激し、効果を持続させる施術を習えるのは、当スクールのみです。ツボや経絡は、WHO(世界保健機構)が、治療効果があると認めた治療法てす。かっさトリートメントと一緒なら、比較的簡単に覚える事ができます。
効かせる漢方!
サロンで効果的なよもぎ蒸し座浴の導入方法をお伝えしています。
選ぶ「よもぎ」によって、また、ブレンドによっても、においや効果が変わってきます。
「どのタイミングで座浴をしたらいのか?」「不妊治療でよもぎ蒸しや漢方を取り入れたい方にどんなアドバイスと施術を提供できるのか?」「冷え性を根本から解決するには?」「よもぎ蒸しで痩せるには?」などばど、
葉っぱを入れて座浴をしただけでは、多くの女性の悩みや、婦人科疾患に対応することは難しく、各婦人科の正しい病気の知識や身体の状態を正しく知って、正しく東洋ハーブを使ったよもぎ蒸し座浴を提供することを目的とした講座です。
・よもぎ蒸しの効果効能
・女性のホルモン周期や身体の仕組み
・女性の身体の解剖生理学
・薬草の効果効能
・よもぎ蒸しの来店ペース
・不妊治療をはじめ子宮筋腫や内膜症など、様々な婦人科疾患の不定愁訴へお悩みの方に対応できる知識を勉強します。
より効果的な、来店ペースや、婦人科疾患に対するお客様へのアドバイス方法。
不妊治療中の方への対応方法など、詳しくご説明しています。
また、よもぎ蒸し導入の際に必要な道具や購入先など、すべてご説明していますので、すぐ開業に役立ちます。
○ 日程 時間 ○
2021年 10時30分~14時30分
3月19日(金)
3月24日(水)
4月 1日(木)
4月14日(水)
5月 7日(金)
※漢方よもぎ蒸しの各種ブレンドパックを差し上げています。
※ご希望の方は座浴の体験が可能です。
「レディース漢方蒸しマイスター」の認定証を発行しています
講師は日本エステティック業協会認定上級エステティシャンと
鍼灸師の資格を所有しています(講師 市川英子)
痩身ハンドマッサージテクニック+経絡ブラシを使い、深部ドレナージュ法と、ブラシで硬くなったセルライトを潰すテクニックを学びます。
サイズダウンさせるためだけの技術を学ぶ講座です。
痩身メニューを作りたい方にお薦めです!
高価なセルライトマシーンを必要としませんのです、サロンのメニューにすぐに追加できます、またこれからの夏に向かっての痩身ケアにも素晴らし効果が得られます。
講座日など、詳しくは痩身テクニックをご覧ください
痩身ハンドマッサージ
ヒップの画像は、揉みだしのハンドテクニックと、デトックスブラシを使った施術後のお写真です。
画面向かって右側のみ施術しました。
施術後は赤くなります、セルライトが酷い場合はお血が上がることがあります。
リンパを流すには、何種類かの手技があります。
リンパだけ流したいのか、深部にアプローチかけてコリをほぐしながら血流とリンパの流れを整えたいのか、または中医学と経絡を用いてもっと専門的にケアしたいのか、それとも機械を使い電動式でセルライトを効率よく潰しながらケアしたいのか。
それらすべてを完璧に習う講座になります。
この講座では、ハンド技術のドレナージュ3種類と、経絡デトックスブラシを用いたセルライトを潰す技術、そしてスライドカップドレナージュ法のボディ、フェイシャル含め6種類の方法を学びます。
①アクティブリンパドレナージュ法
②経絡リンパドレナージュ法
③カップドレナージュ法
フェイシャル&ボディ (講座代金にはボディカップ付きです)
④MLDマニュアルリンパドレナージュ法
⑤経絡デトックスブラシ法
①は、脂肪層と筋肉層を刺激するしっかりとした深い圧の痩身リンパドレナージュ、②は経絡の走行とリンパ節を意識したテクニック、③はセルライトに刺激を加えるカップドレナージュ、④はオイルを使わないメディカルドレナージュです。そして⑤は日本未発売のセルライトを潰す道具を用いた痩身テクニックです。
これから開業に向けて学びたい方や、リンパドレナージュのプロを目指す方に大変お薦めの講座です。
○日程 時間○
2020年 10時~17時
9月20日(日)、21日(月・祝)、22日(火・祝) 満席
27日(日)、28日(月)、29日(火)
2021年 10時~17時
次回は来年となります
全日程の参加が難しい場合、個別で日程変更可能です。
血液とリンパは全身を巡って、人間の健康を支えています
血液は酸素や栄養を体の隅々まで届けながら、老廃物の回収も行っています。
これは誰もがご存知ですが、他にも体内の水分バランスの調整を行ったり、各ホルモンの運搬もおこなっています。
一方リンパは、血管の役割をサポートしています。静脈に戻れなかった水分や老廃物を回収し、そして消化管から吸収されなかった脂肪などを回収しています。
また大切な免疫機能を持ったリンパ球も流れています。
しかしこの血液とリンパが毎日休むことなく行っている作業は、適正に血液やリンパが流れていることで発揮できます。
従って、血流が悪くなってくるとこの大切な作業ができないため、身体は少しずつ調子が悪い方へ傾き始めます。
体重が50キロの方の場合、血液が4リットル、リンパ液は2リットルの液体が全身を巡っています。心臓が頑張ってポンプ作業で血液を送り出していますが、末梢から戻ってくる時には同じ勢いでは帰ってこれず、静脈やリンパは近くにある筋肉の伸縮による、筋肉の動きに頼るか、呼吸の動きに頼っています。
その為に、静脈とリンパは動脈に比べて流れが停滞しやすいのです。
身体をしっかり動かし、身体をフラットにして睡眠を取り、深い呼吸ができていれば、血液もリンパもスムーズに流れますが、現代社会ではインターネットの普及により、動かなくても仕事や買い物ができてしまうため、運動不足、同じ姿勢で過ごす時間の増加、ストレス、などにより代謝が落ち、筋肉が痩せてしまい、血流が悪くなり身体が浮腫み始めたり、こり始めて、少しづつ不調が押し寄せてきます。
肩こりや美容面だけでなく、実際不妊治療中の方にもこれは当てはまり、充分な睡眠がとれないとホルモンが満足に運ばれなかったり血流が悪くなって冷え性を招いたりして、不妊の原因につながります。
それぞれのお客様のご希望やお悩み合わせた施術方法を提案できるように、各講座では専門的な知識が学べるようにレッスンを構成しています。
また、1日講座は限られた時間しかないので、少人数制でおこなっています。
準備中
〒530-0001
大阪市北区梅田2丁目5-13桜橋第一ビル2階
TEL 06-6344-7585